環境保全活動
車作の森保全活動(放置竹林の整備作業)
日時:2017年9月2日(土)
場所:大阪府茨木市(車作の森)
内容:車作の森保全活動(放置竹林の整備作業)
![家具屋 竹林整備活動](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2017/09/P1060758.jpg)
茨木市郊外の車作地区にて車作里山倶楽部が行っている森林整備活動に参加させていただきました。車作里山倶楽部が行っている活動への参加は当社として2回目で、以前は冬の活動に参加させていただき、収穫したての椎茸をあぶって美味しくいただいた記憶が鮮明に残っていました。
今回は当社として初めての竹林整備作業への参加だったのですが、天候にも恵まれ絶好の参加日和。夏休みを利用してインターンシップ生としてお越しいただいたいる学生2名も一緒に活動に参加してまいりました。
![活動地まで徒歩移動 店舗什器](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060726.jpg)
![活動概要 造作什器](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060731.jpg)
現地は集落の奥のほうに位置し道幅が狭く、車をほかの場所に駐車して活動地まで徒歩にて移動。まず初めに活動の概要や注意点について説明していただきました。
![竹林整備 造作家具](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060737.jpg)
![整備作業 特注家具](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060739.jpg)
それほど広い活動地ではないのですが、ずっと放置されてきた竹林のため竹が密集し、枯れた竹も中途半端な状態に立ったままであったりと危険なため少しずつしか作業を進めていくことはできませんでした。
それでも初めての竹林整備作業で楽しく、皆さん頑張ってくれるので、作業は予定以上にドンドン進んでいきます。
![学生も参加 施工管理](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060742.jpg)
![リーダーの指示に従う 内装工事](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060750.jpg)
今回タイミングよく(?)一緒に参加することになった学生もリーダーに指示を仰ぎながら作業のお手伝い。
作業を始めると、皆さん普段の業務同様に黙々と整備活動を遂行していきます。
![昼食 テレビボード](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060757.jpg)
作業を行っていると、あっという間にお昼になりました。昼食は斜面にシートを敷いたり、岩のうえに座ったり、各自で好きな場所を陣取っていただきます。山中で食事をすると普段よりいろんなものが美味しく感じます。
![整理整頓 壁面収納](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060753.jpg)
![竹材 別注対応](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060756.jpg)
食後に活動を再開し、切り倒した竹を一定の長さに玉切りしてまとめます。
![ミョウガ畑 注文家具](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060774.jpg)
整備後は荒れ果てていた竹林にも木漏れ日が差し込むくらい明るくなり、皆さん一様に達成感を味わうことができました。
普段の業務と同じく安全第一で無事に怪我もなく、この日も竹林の整備作業を終えることができました。
![枝払い 木製什器](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060777.jpg)
![ミョウガ 特注家具](https://yagimokkousho.com/wp-content/uploads/2019/12/P1060778.jpg)
活動終了後、近くの畑でミョウガが収穫できるということで連れて行っていただき、沢山のミョウガをいただいてお土産にしました。
この日は夏の暑さも和らぎ、気持ちよく活動を行うことができたので、よかったと思います。
業務の都合上、毎度の急な参加表明にも関わらず快く受け入れていただいた車作里山倶楽部の幹事さん、安全で楽しく活動が行えるよう指示をいただいたリーダーの方々には大変感謝しております。
今後とも、このような活動を継続的に続けていこうと思います。
※追記
このほど、弊社が長年続けてきました環境保全活動が評価され、大阪府より表彰されました。
詳細は「おおさか環境賞(奨励賞)」のページに掲載しております。